サーフィンの道具 魔法のフィンが発明されたようです・・・ 魔法のフィンが登場しました。 最初見たとき、ビックリして二度見したくらいです。 2020年にカリフォルニアで開発された魔法のフィン! こんなのありかーと、世界の中心に向かって叫びました(ウソ) アルメリックのネックボードが、テイクオフが早い... 2020.09.13 サーフィンの道具サーフ用品
サーファーの楽しみ方 ビーチクリーンをわたしが裸足でするワケ 朝夕の風が涼しくなり、夏の終わりを感じる季節になってきましたね。 サ・ミ・シ・イ… 夏が終わるにつれ、秋の足音が聞こえ始めるこの瞬間が一番切なく、寂しくなります。 サーファーなら、仕事終わりにいい波が立っていれば、19時でもまだサーフィンが... 2020.09.12 サーファーの楽しみ方ライフスタイル
サーファーの楽しみ方 海洋プラスチック問題とサーファーにできること 海が大好きなあなた! 今日は波がイマイチだなぁ... そんな日でも、やっぱり海に行きたくなりますよね! どこまでも広がる青い海、心を穏やかにさせてくれる波の音... 海はいつも人々の心を癒してくれます。 そんな私たちの大切な海が、非常に深... 2020.09.11 サーファーの楽しみ方ライフスタイル
サーフィンの道具 ビーチサンダル!メンズに人気のおすすめ8選!! こんにちは! いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。 今回はサーフィンには欠かせない、ビーチサンダルについてお伝えします! サマーシーズンには、街中でもビーチサンダルをファッションに取り入れて、オシャレに履きこなしている人をよ... 2020.09.10 サーフィンの道具サーフ用品
サーファーの知識 波のサイズの呼び方とサーフィン初心者に最適なサイズとは? 波のサイズの呼び方って、独特ですよね! コシとかカタとか… カタ? うんっ、麺の硬さのこと?(笑) 注:とんこつ王国博多では、ラーメンの麺の硬さを、「カタ」や「バリカタ」と言って注文します… 博多を訪れた際は、いつもはそんな言い方していなく... 2020.09.09 サーファーの知識サーフィンの上達方法
ウエットスーツ ウェットスーツの洗い方、保管方法は? ウェットスーツの寿命は何年かご存知ですか? 答えは、約3年と言われています。 但し、扱い方のコツを押さえておけば、寿命を伸ばすことも可能です。 もちろん、海に入る頻度により異なるでしょう。 ちなみに私は、現在7年目に突入したジャーフルを持っ... 2020.09.08 ウエットスーツサーフィンの道具
サーファーの楽しみ方 サーフィンにおすすめの車6選! サーファーは、車好きが多いです。 なぜなら、近場にサーフィンに行くときも、サーフトリップで遠征するときも、愛車が相棒になってくれるからです。 1人でサーフィンに行くなら尚更でしょう。 道中の車内で、オフショアのいい波に思いを馳せながら、ゴキ... 2020.09.07 サーファーの楽しみ方ライフスタイル
サーファーの楽しみ方 芸能人サーファーって、誰を思い浮かべますか? 芸能人ももちろんサーフィンします。 そして意外な芸能人もサーファーだったりするんです! 場所によっては、海の上で芸能人に会え、挨拶を交わしたりなんてことも… サーフィンでとても爽快な気分になり、芸能人にも会えるなんて最高ですよね! そこで、... 2020.09.06 サーファーの楽しみ方ライフスタイル
サーフィンの道具 サーフィンの日焼け止めオススメ5選! サーフィンをする上で心配なこと… そうです! 日焼けがありますよね。 紫外線量が多いのは5月〜9月なので、対策が必要です。 そして、紫外線が強い時間帯は午前10時〜午後2時と言われています。 紫外線のダメージって怖いですよね。 常にサーファ... 2020.09.05 サーフィンの道具サーフ用品
サーフィンの道具 サーフィンの時計オススメ8選! 夏から秋にかけては、海水が温かく良いウネリも起きやすい時期! 中には、今からサーフィンを始める方もいるのではないでしょうか? サーファーにとって、潮の満ち引きの情報は必要不可欠。 そのために時計は欠かせませんし、海に入る分、普段使いの時計よ... 2020.09.04 サーフィンの道具サーフ用品