いよいよ大好きな宮崎サーフトリップも最終日!
最後まで、遊びまくろ〜
という訳で昨晩の宿は、晩ごはんの牡蠣小屋・肉小屋でお世話になった先のホステルです。
ここはドミトリーも個室もあり、家族4人で1室の個室を借りているので、完全プライベートで普通のお宿と変わりません。
もちろん、1人でドミトリーに泊まり、サーフィン仲間と出会い、そして語らうのも素敵ですね!
2017年11月にオープンしたばかりなので、設備も新しく、何よりそのコスパが魅力。
まずは、早朝サーフィンです!
最終日の青島ビーチはいかに
昨日のハードな青島ビーチとは一転して小波でしたが、まずまず楽しめました。
宮崎波に感謝です。
青島は、いつ行ってもピースフルな雰囲気が最高です。
サーファーも早朝から段々と増えてきました。
何度もいいますが、サーフィン初心者にはうってつけのポイントだと思います。
青島の2日目に泊まったホテル
青島フィッシャーマンズ・ビーチサイドホステル&スパ
ルートイン同様、ここにも何度も泊まっていますが、好きなポイントは次の四つです。
・小さめの露天風呂のある温泉が、泉質も含めて素晴らしい
・風呂上がりにゆったり寛げる休憩エリアがある(大画面のテレビと漫画もあり)
・飫肥杉を使った二段ベッドがあり、子供が喜ぶ
・サーファー向けの設備が充実している
まず、ファミリー向けのおすすめポイントが、二段ベッドがあることです。
うちの子供も二段ベッドが珍しいらしく、上のベッドを行ったり来たりしてはしゃいでいます。
また、宮崎県産の飫肥杉を使った木の柔らかな温もりが、心を癒してくれるんです。
青島エリアにある温泉の特徴なのですが、どこもPH値の高いアルカリ温泉で泉質はヌルヌルとしており、女性に嬉しい美肌の湯となっています。
私は男ですが、ヌルヌルの青島の温泉に入るときは、サーフィンで日焼けした肌を癒すような乙女心で温泉に入水するようにしています(笑)
また、サーファー向けの設備もバッチリ、無料シャワーや、サーフボードラック、ウェットスーツを干したりもできます。
青島にある超人気パン屋とは
宮崎サーフトリップ最終日、グッドモーニング宮崎!
というわけで、今日も元気よく朝ごはんを食べましょう。
お宿から歩いてすぐの場所にある、超人気パン屋のあるスーパーに向かいます。
ボンデリスベーカリー
さて、Bon Delice(ボンデリス)というスーパーの中にあるパン屋さん。
スーパーにあるパン屋さんといって、侮るなかれ。
ここのパンが超美味しいんです!
ここのパンが毎日食べられるとは、青島在住の方が羨ましいです。
本日のセレクトは、こちら!
せっかくなので、青島ビーチパークで、「幸せの黄色いポスト」と青島神社への参道を行き交う観光客を眺めながら、美味しく頂きました。
オープンしたばかりの青島ビーチビレッジを散策
AOSHIMA BEACH VILLAGE(青島ビーチビレッジ)
オシャレな門構えですね〜
リゾート感で溢れています。
この日は曇っていたので、晴れていたらもっと気持ちいい写真が撮れたはず。
散策していると、何か見えるではありませんか。
なんと無造作に芝生の上に、話題のYogibo(ヨギボー)が置かれていました!
モチのロンで座ってみましたが、控え目にいって最高でした!
無印良品のビーズクッションと同じような感じなのですが、大きさと硬さが絶妙で思わず欲しくなり、一緒に座った奥様に相談したところ・・・
置く場所がないでしょ!
と、サンデーモーニングのハリさんのように喝を入れられました。
ヨギボーを受け入れられる大らかな心とスペースがある方には、是非オススメです。
まとめ
やっぱり、いつ来ても宮崎は期待を裏切りません。
感謝感激、オレ、ヒデキ!
というわけで、また近い内に遊びに来ます。
サーフィン初心者の方で、まだ宮崎未体験の方は、お早めにどうぞ!
コメント