エアウィーヴを10年間愛用し、西川エアーを買って比較してみた!

エアウィーヴと西川エアー サーファーの楽しみ方

「寝起きが悪い」

「朝起きても、体がだるい」

「マットレスが合ってないのか、寝起きは腰が痛い」

毎朝、こんな悩みを抱えていませんか?

もし少しでも当てはまるなら、もっと睡眠に投資すべきです。

何故なら、睡眠は毎日のことだから・・・

 

私は30代の時にこれに気付いて、エアウィーヴを奮発して購入し、10年以上愛用してきましたが、最近西川エアーが気になり、ちょっと浮気してみたので両方で実際に寝ている感想をお伝えします。

マットレスの購入を考えている方は、是非参考にしてください!

エアウィーヴを10年使った感想

エアウィーブのタグ

個人的な感想によりますが、結論は・・・

やはり、アスリートが愛用しているだけあって超いい感じ!  

体の凹凸を満遍なく受け止めてくれて、就寝時の体感は心地よくとにかくフラットな体感。

そのため、長時間同じ体勢が続くことによる腰や肩などの負担が少ないというのが個人的な感想です。

そして、エアウィーヴの中身を見てみると、何やら透明な春雨のような見た目のマットレス。

エアウィーブ全体

エアウィーブのアップ写真

エアウィーブ側面

これは、エアファイバーといわれるエアウィーヴ社独自の中材で、ポリエチレン樹脂でできているそう。

そのため、一般的なマットレスと異なりマットレスの中までシャワーを使って洗うことができるのです!

マットレスを洗うという概念…なかなかないですよね。

元々素材や構造的に通気性がいいのに、洗うこともできて清潔に保てるのは長く愛用したい消費者としては嬉しいポイントです。

そして、なんといっても浅田真央ちゃんもオススメの機能性!

睡眠時の体重を押し返す力(復元性)が高いので、スムーズに寝返りができる。←筆者も実感済み!

つまり、寝返りを打つときに体力が消耗するのを、高反発のマットレスが助けてくれるって訳です。

エアファイバーが三次元に絡まった構造により、多方向からバランスよく身体を支え、全身の体圧を分散するので就寝中の負担が軽減される。

ネットの口コミによるとヘタリやすいというのを見かけますが、私は一番薄いお手頃なエアウィーヴを使用してきましたが、全く感じません。

私が10年使った結果、毎日睡眠は快適だし、まだまだ使えるし、お値段以上の価値はあると思います。

敷き布団不要のタイプもあります。

西川エアーを半年使った感想

西川エアーのタグ

西川エアーの全体

最近、いろんな旅館に泊まった際も、このブツブツの布団が増えてきているように感じます。

このブツブツが寝ている体への適度な刺激となって、気持ちいいんですよね!

これは、クセになります。

西川エアーのアップ写真

ネットの口コミでは、このブツブツが嫌だという人もいるようですが、これは好みの問題ですね。

このブツブツが、体を支える支点となって体圧を分散し、血行を妨げにくくします。

厚さは8cmと十分な厚みがあります。

寝た感覚は、雲の上に寝そべったかのような浮遊感があります。

但し、エアウィーブのような高い弾力性はないので、寝返りをサポートしてくれる感じはありません。

敷布団や一般的なベッドの寝心地と違って、体が沈むような感覚は全くなく、エアウィーブのように全身がマットレスについている感覚もないので、雲の上に寝そべったかのように感じるのだと思います。

ちなみに、妻は西川エアーを購入するまで畳に厚めの敷き布団を敷いて就寝していましたが、夜中に腰の痛みで目が覚めたり、起床時によく体の痛みを訴えていました。

ですが、西川エアーに変えてから腰や肩の痛みは全くなくなり、寝起きの体の軽さを実感して感動していました。

西川エアーは硬すぎず、柔らかすぎず、がとにかくいい感じです。

西川エアーの側面

西川エアーはエアウィーヴと異なり、敷き布団が不要なのがいいですね。

買う前にエアウィーブを試すには?

ルートインホテルズのコンフォートルームに泊まる

デパートの寝具売り場に行けば、エアウィーヴは大抵扱っているので、試してみることはできます。

但し、店員さんもいる側でゆっくり自分に合う合わないを短時間で感じることは難しいと思います。

それに、実際に一晩寝てみないと効果も実感できないですよね。

そこでオススメなのが、エアウィーヴがベッドに使用されているルートインのコンフォートルームに泊まって実際に寝てみることなんです!

コンフォートルームでは、WOWOWやVODルームシアターが無料視聴可能となっているため、ゆっくりと温泉に浸かったり、映画を見たり十分楽しむことができます。

買う前に西川エアーを試すには?

14日間のお試し体験に申し込もう

なんと、レンタル料金550円、送料1,650円の負担で発送日から14日間、自宅のいつもの環境で西川エアーを試すことができるんです。

もし気に入って購入する場合でも、その金額は購入金額より差し引かれるので損することはありません。

もし合わなくても、お試し期間終了日から7日目までに返却すればそれで大丈夫です。

西川公式HP Sleep Charge

結局どっちがいいの?

結論は、「人それぞれで、合う合わないがある」です。

答えになってないかもしれませんが、体重の軽い人や重い人、激しいスポーツをする人、腰や肩が痛い人、悩みは千差万別です。

なので、決して安い買い物ではないので、事前に試してみることをオススメします。

ただ1点、これだけは言えることがあります。

私は寝相が悪く、寝返りをかなり打ちます。

そんな寝返りをよく打つ方には、寝返りが非常にラクになるエアウィーブをおすすめします。

これは、エアウィーヴを使ってみて、明らかに違いを感じたところだからです。

まとめ

睡眠は毎日のことなので、布団を買い換えるなら、時間をかけてじっくり選びましょう。

値段重視のテキトーな布団で寝ていた時は、朝起きたら肩や腰が痛いときがよくありましたが、この両方の布団を使うようになってからは、なくなりました。

私は、両方をその日の気分に合わせて使っています・・・(家族でチェンジする)

人生の1/3の時間を占める睡眠に投資する価値は間違いなくあると思いませんか?

是非、自分の相棒を選ぶと思って、しっかり検討されることをおすすめします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました