サーフィンとコーヒーと私
そう、「部屋とYシャツと私」くらい重要なキーワードです。
元俳優の坂口憲二さんも現在はコーヒー焙煎士として「The Rising Sun Coffee」を主宰し、大谷翔平よろしくサーファーとの二刀流を体現されています。
「The Rising Sun Coffee」略してTRSCのコンセプトは「COFFEE &SURFING」となっており、スタッフも海をこよなく愛するサーファーが多いようですね。
やはりイケてる大人なサーファーを目指すなら、美味しいコーヒーを嗜みつつウンチクの一つでも語りたいところです。
今回の記事は、コーヒーを毎日3杯飲む私がコーヒーメーカーを買い替えた話を紹介します。
自宅で美味しくて健康に良いコーヒーを飲みたい人や、コーヒーメーカーを探している人は参考になると思うので、是非最後まで読んでください!
新しくゲットしたツインバードのコーヒーメーカーとは?

ツインバードの全自動コーヒーメーカー3杯用をゲットしました。

コーヒー好きな方なら、気になっている方も多いのではないでしょうか。
これは、ツインバードが最高に美味しいコーヒーメーカーを開発するために、知る人ぞ知るコーヒー界のレジェンド田口護氏に監修を依頼し、完成させたコーヒーマニア待望のマシンとなっています。

豆の風味を損なわないように低速の臼式のフラットミルでコーヒー豆を挽くとこから始まり、6方向から注がれるお湯によって、喫茶店で味わうプロのハンドドリップの味を再現しています。

ひとまず1杯抽出してみましが、5分かかりました。
特に、豆を挽く時間が長く感じられました・・・(低速の臼式でじっくり挽く)
しかし、豆の成分がバランスよく抽出され、メチャクチャ美味い!
そんなに違うの?
信じられない・・・
という方のために
飲み比べてみた感想をこれからお伝えします!
愛用していたシロカのコーヒーメーカーはどんな感じ?
これまで愛用していたコーヒーメーカーは、シロカのコーン式全自動コーヒーメーカーです。

今回買い替えた経緯は、液晶の表示が壊れ、最大4杯抽出できるはずの調整ができずに1杯しか抽出できなくなったことから、買い替えを決めました。
購入したのが2018年の12月、3年間ほぼ毎日愛用していましたので元は取れたと思います。
ツインバードとの飲み比べのために、最後に淹れてみました。

1杯の抽出時間は3分と、ツインバードに比べ短い時間で出来上がります。
豆を挽く時間はけたたましい音を立てて速攻です。(高速のコーン式で素早く挽く)
これだけ単体で飲むと普通に美味しいのですが、ツインバードと飲み比べると味の差は歴然。
豆の旨味を全て出し切ったツインバードと、味の広がりをあまり感じないシロカといった感じ。
しかし、シロカはタイマー機能があるのでこんな感じで使ってました。
・朝、豆を挽くけたたましい音とコーヒーの香りで目覚める
・出来上がったコーヒーを頂く
目覚まし時計替りに使えるんです!
どっちがおすすめ?独自の採点結果を発表!
ツインバード | シロカ | |||
値段 | × | 38,800円(2023/4/25Amazon調べ) | ○ | 19,800円(2023/4/25Amazon調べ) |
外観 | ◎ | シンプルでオシャレ | △ | カタカナ表記など生活感あり |
便利 | △ | 豆の自動計量、タイマー機能なし | ◎ | 豆の自動計量、タイマー機能あり |
味 | ◎ | 評判どおり抜群に美味しい | △ | 普通に美味しい |
仮に、×を1点、△を2点、○を3点、◎を4点とした場合の、総合点はツインバード11点(1+4+2+4=11)、シロカ(3+2+4+2=11点)と、個人的な採点では同点となりました。
どちらもオススメといったところが正直な感想です。
自分的に、一番大事にしたいポイントがどこなのか、そこにつきます。
値段なのか、見た目か、便利さか、味か、あなたの一番求めるポイントはどこでしょうか?
オシャレなマシンで喫茶店並みのコーヒーを飲みたい方はツインバードを!
見た目や味にそれ程こだわりはなければ、便利でコスパの良いシロカを!
そんな感じで選んでみてはどうでしょうか。
ちなみにシロカは私が以前使用していたモノはガラスサーバーでしたが、今はステンレスサーバーが出ています。
保温性が高いことと、洗う時に手を滑らせて割ってしまうことがないのもいいですね。



コーヒーを毎日飲むべき理由6選!
サーフィン前に一杯のコーヒー
コーヒーと聞いてまず一番に思いつくもの。
そうカフェインですよね。
サーファーは朝が早いです。
コーヒーが覚醒作用をもたらし、集中力を高めることであなたのパフォーマンスを上げてくれます。
寝起きにすぐ海に入るようでは、体がびっくりしてしまいます。
豆を挽いた香りを楽しみながら、コーヒーで体を目覚めさせてからでも、サーフィンは遅くありません。
まずは、体のためにコーヒーを一杯飲む余裕を身につけましょう。
ダイエットに効果的
サーフィン前にコーヒーを飲むことで、体脂肪を燃焼させる効果が期待できます。
これは、コーヒー豆に含まれるポリフェノールの一種であるクロロゲン酸という成分が、脂肪の消費量をアップしてくれるからです。
ポリフェノールといえば、赤ワインを思い浮かべる人も多いと思いますが、コーヒーは赤ワインに匹敵するくらいの含有量を誇ります。
インスタントコーヒーでは、残念ながらその効果は半減してしまいます。
サーフィン後の疲労回復に効果あり
サーフィンは、全身を使うスポーツです。
筋肉に疲労物質が溜まりますが、カフェインの利尿作用により疲労物質を体外に排出してくれるため、疲労回復に効果があるといわれています。
ガンや生活習慣病にも効果あり
紫外線等の外的環境やストレス、老化により人間の体内に活性酸素というガンや生活習慣病を発生させる悪玉物質ができるのですが、クロロゲン酸はこの活性酸素の発生を抑制してくれます。
アンチエイジングでいつまでも若々しく
クロロゲン酸は活性酸素を除去し、体が錆びつくのを防いでくれるのでアンチエイジングにもうってつけです。
この強い抗酸化作用が、サーファーにとって大敵の紫外線からシミの原因となるメラニン色素の発生を抑制する効果もあります。
コーヒー豆の産地は赤道付近のコーヒーベルトと言われる熱帯エリアに点在していますが、クロロゲン酸を保持することで、自らを守っていたのかもしれませんね。
リラックス効果
コーヒーの香りによって脳からα波が出ることが知られており、リラックスしたいなら焙煎は「深煎り」が良いとの実験結果もあるようです。
但し、クロロゲン酸は「浅煎り」、「中煎り」、「深煎り」と焙煎が進むほどその量が減っていくため、バランスをとってチョイスしましょう。
まとめ
コーヒーは、朝は眠気覚ましに、昼は集中したい時、夜はリラックスタイムに、と万能でありながら、最近では健康に良いことも指摘されています。
お気に入りのコーヒーメーカーを見つけて、毎日の生活の質を上げていきましょう!
コメント