SUP(スタンドアップパドル)の魅力とは?上手に乗りこなすコツは?

サップ サーファーの楽しみ方
スポンサーリンク

ハワイ発祥のSUPは、「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称で、近年、日本でも人気のウォーターアクティビティーです。

穏やかな波の上をゆっくりと散歩しながら、見渡す限り一面に広がる海の絶景を楽しんだり、水面でサップボードに乗って行うSUP YOGA(サップヨガ)など、SUPはシーンやアイテムによって多様な楽しみ方があります。

その中でも、SUPとサーフィンを掛け合わせた「パドルサーフィン」は、まだ経験や技術力が乏しいサーフィン初心者にとって、上達に繋がるポイントが効率よく得られるので非常におすすめです。

そこでこの記事では、「SUP」と「サーフィン」に焦点を絞って、その魅力や上手に乗りこなすためのコツ、サーフィン初心者にとっての具体的なメリットなどをわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

SUP(スタンドアップパドル)とは?

SUPとは、海をはじめ川や湖などの水面で行う、ボードとパドルを使用したウォーターアクティビティです。

ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進み、波があってもなくてもそれぞれに違った楽しみ方があります。

SUPは、サーフィンと違いパドルするときも立っているので、常に目線が高くいつもと違う景色を感じることができ、新たな世界が広がります。

まずは、パドルサーフィンのイケてるイメージを映像で掴みましょう!

      

 

SUPの魅力とは?

それでは、サーフィンとは異なるSUPの魅力について、詳しく見ていきましょう。

初心者でも安定してボードの上に立てる

サーフィン初心者が最初にぶち当たる壁。

それは「なかなかサーフボードに立てない」ということですよね。

ショートボードであれば尚更です。

しかし、SUPの場合は、通常のサーフボードに比べて長さも厚さもある浮力の強い専用ボードを使用するので、バランスがとりやすく初心者でも比較的簡単に短時間でボードの上に立てるのです。

また、サーフィンはボードを自在にコントロールできるまでに時間を要しますが、SUPは比較的テイクオフしやすく、パドルを上手に使うことで安定感が増してボードが操りやすくなります。

まずはサーフィンの動作にこだわらず、ボードに立った状態でまっすぐ波を滑り降りることを繰り返して「波に乗る感覚」を掴みましょう。

 

波の有無に左右されない

通常のサーフィンであれば、その日の波のコンディションが重要になりますが、SUPは波が全くなくてもパドルを漕いで水面をクルージングして楽しむことができます。

このクルージングにも、初心者サーファーにとって上達をサポートする大きなメリットがあります。

サーフィンに比べて安定感が増すとはいえ、不安定なボードの上でバランスを保つことでサーフィンに必要不可欠な「体幹」を効率よく鍛えることができます。

 

どんな小さな波でも波乗りのチャンスになる

サーフィンは、ある程度サイズのある波でなければテイクオフすることはできません。

しかし、SUPはボードが大きく浮力があるので、小さな風波やブレイクしていない沖のうねりなど、波のサイズを気にすることなく、より多くの波に乗ることが可能になります。

サーフィン初心者は、少しでも多く「波に乗る感覚」を味わい、その感覚を身体に叩き込むことで、サーフィンの上達が格段に早まります。

ゆえに、SUPはサーフィン初心者にとって最初のステップとなる波乗りの感覚を身につけやすく、自然と体幹もバランスよく鍛えられるのでおすすめです!

SUPに必要なアイテム

SUPで使う基本的な道具は、専用のボードとパドル、リーシュコードです。

夏場なら、サーフィンと同様に水着でできますが、安全のためライフジャケットの装着は必須です。

また、夏以外は保温性と浮力の効果もあるウェットスーツを着用しましょう。

UV対策もお忘れなく!!

 

 

 

SUPボードの種類と特徴

SUPボードの構造は、大きくわけて2種類あります。

インフレータブルボード

空気を入れてボードを膨らませるタイプのSUPボードです。

こう聞くと、浮き輪を思い浮かべて不安になりますが大丈夫です!

インフレーダブルボードの多くが、ドロップステッチ構造という特殊製法で作られており、電動ポンプで空気を入れてボードを膨らませると、まるでロングボードのように硬くなる特性があるのです。

空気を入れたボードは強堅で、持ち運びや保管しやすいことから、近年SUPボードの多くはこのタイプを採用しています。

ハードボード

サーフボードのように硬く、強度に優れていることからハードボードと呼ばれています。

硬く歪みにくい性質でインフレータブルボードに比べて、たわみが少ないため、スピードが出しやすく、安定した乗り心地が特徴です。

また、SUPはサーフィンと同様にレールを波の表面に入れてターンするため、レールが厚くなりやすいインフレーダブルボードに比べて、ターン性能が優れています。

 

パドルのパーツと特徴

SUPに必要不可欠なパドルですが、その形状や大きさ、素材によって特徴が異なります。

ブレード

ブレードとは、パドルの中で入水する部分のことを指します。

端的に言えば、ブレードのサイズが大きくなるほどパワフルになります。

しかし、パワフル過ぎるがゆえに、力任せな漕ぎ方になりがちで、決してサイズが大きい方がいいというわけではありません。

一般的に、パドルサーフィンの場合はテイクオフの際に加速する瞬発的なパワーを必要するため、ブレードは幅のあるものを選びます。

シャフト

パドルの棒の部分を指します。

シャフトの硬さや太さ、長さなどは自分に適したものを選ぶことが大切です。

硬さ

一般的に、硬めのシャフトはスピードを出しやすく中~上級者や力のある人向けです。

初心者や女性などパワーがない人は、柔らかめのシャフトを選びましょう。

長さ

パドル(ブレード+シャフト)の長さによって、シャフトの硬さの体感が変わります。

短くなるほど硬く、長くなるほど柔らかく感じられます。

また、パドルサーフィンの場合、テイクオフ後に取り回しがしやすいように一般的にパドルの長さは短くします。

グリップ

パドル最上部の利き手で握る部分を指します。

ホールドしやすい物を選びましょう。

 

パドルの素材

パドルの素材によっても特徴が異なります。

カーボン製

・最軽量でスピードが出しやすい
・価格が高い

アルミニウム製

・耐久性に優れている
・低価格であるが、重さがあるのがデメリット

グラスファイバー製

・重さと価格は、カーボン製とアルミニウム製の中間に位置する

 

SUPの乗り方のコツは?

次に、基本的なSUPの乗り方について解説していきます。

パドルの持ち方

まず、パドルの持ち方ですが、

利き手でパドルの上部(グリップ)を持ち、反対の手で50cmほど下の部分を握ります。

この時、利き手と反対の手の間隔が短すぎると、パドルにしっかりと力を伝えることができなくなり「漕いでいるのに進まない」という状態になってしまいます。

 

バランスのとり方

SUPの基本動作として、まずは水面でボードの上に立つ練習をしますが、最初は慣れるまでなかなか立ち上がることができないかもしれません。

そんな時は、ボードの上で正座もしくは中腰になり、バランスを取る感覚を掴むことに専念してみてください。

慣れてきたら、片足ずつゆっくりと身体を起こし、背筋をしっかり伸ばした状態で漕げるように練習していきましょう。

 

立ち方

両足をボードの中心に、肩幅と同じ間隔で広げて平行立ちます。

この時に注意すべき点は、体の軸を意識してまっすぐに背筋を伸ばして、膝を軽く曲げ腰をやや落とし、目線が下がらないようにすることです。

また、立ち上がった後に止まったままでは不安定なので、できるだけ早く漕ぎ出すことが大事です。

漕ぎ出す前の自転車を思い浮かべてもらえばわかると思います。

 

漕ぎ方

パドルを漕ぐ時はブレード(バドルの先)を水中に入れた状態から漕ぎ出します。

腕の力だけで漕ごうとせず、ウエストや体幹をしっかり使って漕ぐのがコツです!

始めは足元がぐらつくかもしれませんが、足元ばかり見ていてはなおさらバランスを崩してしまいます。

目線は行きたい方向に、少し遠くを見るようにすると安定します。

 

慣れるまでは立膝の状態でパドルを漕いでも大丈夫です。

初心者に多く見られるのが、腕だけで漕いでしまうことです。

腕だけで漕いでしまうと、力が上手にパドルに伝わらず「全く進まないのに、腕だけが疲れる」という状態になってしまいます。

そのため、パドルを漕ぐときには、ウエストを意識しながら、体幹をしっかり使って漕ぐようにしましょう。

無駄な力を入れずに大きく進むことができれば、SUPを最大限に楽しむことができますよ!

田中律子さんのyoutubeでおさらいしましょう!↓↓↓

      

 

SUPを上手に乗りこなすコツは?

最後は、SUPを上手に乗りこなすためのコツをお伝えします。

スクールに通う

SUPだけに限らず、どのスポーツやアクティビティにもコツや基本の型があります。

スクールに通うことで、正しい基本の型を学びコツが掴みやすくなるため、乗りこなせるまでの時間を大幅に短縮することができます。

 

自分に合ったギアを用意する

また、自分にあったギアを用意することも大切です。

最初はスクールやショップでギアをレンタルする機会が多いと思いますが、コツを掴んできたら、是非、自身に合ったマイボードとパドルを購入することをおすすめします。

自分に合ったギアを選ぶだけでも、上達の速度は変わってきますよ!

体を鍛えよう

SUPもサーフィンも体幹が非常に大切です。

そのため、上手に乗りこなすためには、体幹をしっかりと鍛える必要があります。

体幹トレーニングは、自宅でも簡単に行うことができますので、上達を目指すなら、是非トレーニングを始めましょう!

 

 

まとめ

近年、人気を集めているSUPは、自然を満喫しながらリフレッシュすることができて、サーフィン初心者にとっては、サーフィンの上達にも繋がるメリットもあり、おすすめのウォータースポーツです。

きっと、サーフィンとは違った新しい発見がありすよ!

上手に乗りこなすコツや、ギアの選び方などを参考にしながら、是非一度トライしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました